メルロー種の一年

長野県内でも塩尻市・桔梗ヶ原地区は、火山灰土壌で粘土質土壌と
なっており晴天率も高くメルロー種には、とても良い栽培環境になっています。

そのため全国的にも最高のぶどうが収穫でき、市内ワイナリーだけでなく、
大手メーカーも当地区のメルロー種を積極的に使っています。

また、栽培農家もワイナリーの糖度制限・高品質化により、最高のぶどうを生産
するための、栽培管理を行っています。

このような努力により世界のワインコンクールでも優秀な成績をおさめています。

11月 肥料 有機肥料と堆肥を畑に入れ良質な土作り
が、始まります。

メルロー種は、冬の寒さと干ばつに弱いため
木の幹にワラを巻くなどして保温してあげます
2月 剪定 1mほどに伸びた枝を5センチぐらいに切ります 
最低気温ー7度 最高気温も3度ぐらいの寒い中
の作業です
4月 発芽 芽が少し膨らんできます
ぶどうの芽は、寒さに弱いため芽の出始めは
茶色の綿のようなもので、守られています
5月 二本の芽 一つの芽から二本緑色の新しい芽が出て
きます
この芽のどちらか良い芽を選び、一本に選別します
5月 小さいつぼみ この頃には、新しい枝も30センチほど伸び
ぶどうの形をした小さなつぼみをつけます。
6月 開花 メルローは、他のぶどうに比べ開花時期が遅い
品種になります。
6月 小さいぶどう 小さいぶどうの形をしてきます
大きさは、マッチ棒の頭ぐらいです
この時に、ぶどうの房を小さく切り詰めます
この作業は、高品質・高糖度のぶどうを作るた
めの大切な作業です。
7月 軟らかい粒 マッチ棒の頭の大きさのぶどうも、太陽の光と水で
大きくなります。そして、少しずつ軟らかくなって
きます。(ベレイゾンと呼ばれています)
8月 色づく 軟らかくなると 色も少しずつ紫色になってきます

ぶどうの色づく条件の一つに夜の気温が、20度
以下というのがあります
塩尻市の気温は、昼間30度以上夜間20度以下と
メルローだけでなくぶどうにとってとても良い、栽培
環境になっています
9月 収穫開始 メルローは、粒が小さいため生食には向きま
せんが、食べてみると、とても香りの良い甘い
ぶどうです
10月 終了 そろそろ収穫も終わりになります


メルローぶどうを食べてみたい方がいらっしゃいましたら
下記までご連絡下さい
原遊覧園・原農園
長野県塩尻市宗賀桔梗ヶ原71−52
電話    0263-52-2958
ファックス 0263-53-6841